組曲の生徒で学園長の孫。生徒会には関わらないよう、目立たず静かに過ごしたい一匹猫。
闇堕ちしてるので、そっとしておいてください。
ま・た・かw
どっかー怖いのね。
Dockerがiptablesのデフォルトポリシーを上書きしていく姿を見ていると殺意を抱かざるを得ない
@nacika 差分なら早そうね。試しに追記しておくん。
webpack --watchとか使えばいいのかしらん?
@nacika 8GB→20GBあんまり変わらなかった(´・ω・`)
@nacika ちょっと試してくる。
@nacika 20GBくらい増やしたら早くなるかしらん?
お一人様の箪笥でwebpack鯖を追加するとかしたくないので、他の方法考えよう……。
assets:precompilev1.3.xまでは変更のあったものだけ作り直してたので、そんなに重くなかったんだろうなー。と想像。
リモートフォローみたいなリモートシェアボタンは作れないのかしらん?手近の箪笥にURL付きで転送する、みたいな。
英語で。
箪笥の写真とか画像を自分のに差し替えてると、GitHub使って公開しつつ更新するのがめんどくしゃい。あーいうのはAGPLじゃないんだよー。
@nacika どんどん焼き
★レーティング化は意味がないという研究結果を何処かで見たような気がするけど、全くそのとおりだと思った自分は、その程度の人間だとも思う。
どっかーはVMと違って環境に依存しまくるから、ちゃんと勉強してからじゃないと㍉だと判断した。(素人
( ˘ω˘ )スヤァ
@psychedesire それが狙いです。
webpackに変わってから、assets:cleanが効いてないっぽい。よくassets:precompileする人は、お掃除した方がいいのかも。
@tadano@don.mfz.jp 速度を生贄にメモリ解放かな?
月乃家のこと、