Show more

@nacika
そこを科学の力で、おもしろおかしくするのが本来の日本だと思う。

git resetしたりcheckoutとかstashしたりしても差分だけwebpackしてくれるのね。
これは楽だわ……。

"/live/public/packs/webpack"
に --watchオプション追加してみたけど、assets:precompile軽いねこれ。

うpだてのときにも使えるのかは試してないけど。

G+というSNSが、どれだけぬるま湯なのかが理解できましたん。

ツイッタータイプのSNSは、追いかけるの大変だわ……。

(try_files $uri @proxy;)の設定は。左から順に、ファイルが存在するか試していく、と。
どこにもなければ@Proxyに投げるのね。

最初から全部@Proxyというかrailsに丸投げしてる人がいた~、という話だったのかな。

初級と中級と、はいひとレベルのマストドン管理者がTLに入り混じってて、どれが自分に合ってるのかわからなくなってきたホームTL。

@HokkeVageena

何するにしても、アカウント分けないといけないのきつい。

@Clworld @nacika

じゃあ大丈夫なのかしらん。
なんかおかしいことしてたのかと思った。
よかったー。ありがとー。

@nacika
箪笥のport3000に丸投げしてるやつかな。
Production guideに書いてあるからそのまま使ってるど、ダメなの?

よくわかんないんだけど。
nginxで画像とかを配信してるんじゃないの?

v1.4.1+chrome
ホームTLのトゥートが隠れた時style height値がめちゃくちゃになるんだけど……。
私だけ?

Show more
寝着 - 月乃家

月乃家のこと、